クラロワのスケルトンバレル
.jpg)
クラロワのスケルトンバレル(アリーナ12でアンロック可能)の使い方・デッキ・対策について紹介していく。
スケルトンバレルの目次
性能・使い方アップデート
デッキ考察
対策
目次にもどる
スケルトンバレルの性能・使い方
クラロワのスケルトンバレルの性能は以下の通り。コスト | 3 |
レア度 | ノーマル |
タイプ | ユニット |
レベル11の死亡時ダメージ、HP、スケルトンレベル
死亡時ダメージ | 145 |
HP | 532 |
スケルトンレベル | 11 |
同時出撃数 | 7 |
攻撃目標 | 建物 |
移動速度 | 速い |
レベル11のスケルトン1体のダメージ・毎秒ダメージ・HP
ダメージ | 81 |
毎秒ダメージ | 81 |
HP | 81 |
考察
スケルトンバレルは3コストのユニット。移動速度の速い飛行ユニットで、敵の建物へ向かって飛んでいく。
.jpg)
破壊されるか建物まで到達すると、バレルが投下され周囲にダメージを与えると同時にスケルトン7体が飛び出す。
.jpg)
バレル投下に成功すれば「爆発+スケルトン7体分による火力」という大打撃を与えることが可能。
HPは3コストとしては低くはなく移動速度も速いので、ユニットによる迎撃がなければ、タワーまで到達することができる。
相手が呪文を使ったりエリクサーがないタイミングで出すといい。高HPユニットでタゲをとっておけば出てきたスケルトンがタワーで処理されずに大ダメージを与えることができる。
防衛にはあまり役立たないが、ユニットは無視してタワーや建物を目指すので、敵ユニットを誘導して時間稼ぎすることは可能。
上手く使いこなせば役立つカードと言える。
目次にもどる
アップデート
2024年10月のアプデで以下のように調整された。・レベル11時の破壊された際のダメージが133→145に増加。
スケルトンバレル入り枯渇デッキにとっては攻撃力増加で嬉しい。
目次にもどる
スケルトンバレルのデッキ考察
スケルトンバレルは相手の呪文を枯渇させるデッキに組み込むカードの選択肢となる。ゴブリンバレルと組み合わせてもいい。中でもおすすめのデッキを紹介する。
枯渇デッキ

ゴブリンバレル
このデッキの主要ダメージ源。相手が呪文を撃った後や別のユニットでターゲットをとった後に撃っていく。
スケルトンバレル
ゴブリンバレル着弾直前に飛ばせば、敵タワーのターゲットをとることができる。特に対空が薄いデッキには刺さりやすい。
ゴブリンギャング
突撃、単体ユニットに対する防衛、対空などをこなせる汎用性の高いカード。呪文で処理されたとしても、それがバレルを撃つチャンスとなる。
吹き矢ゴブリン
遠距離攻撃ユニット。連射力が高いため、割と複数の小型ユニットに対する耐性も割とある。後方支援していき、呪文で処理されたらバレルで攻撃だ。
インフェルノタワー
大型ユニットを素早く処理できる防衛の建物。特にメガナイトやエアバルーンが来たら使いたい。
ナイト
高いHPを持ち、ターゲット取りや防衛で活躍するユニット。
ファイアボール
中型以下のユニット処理に便利な呪文。特にバレルを処理しようとした敵ユニットに対し撃ちこむといい。タワーにもダメージを入れられる。
槍ゴブリン
遠距離攻撃ユニット。相手の防衛がタワーだけなら一度は槍を投げてダメージを与えられる。呪文で処理されたらバレルを放て。
スケルトンバレルはゴブリンバレルと共にこのデッキのメインの攻撃カードと言える。
相手が呪文を使ったタイミングで出していこう。
ゴブリンバレルと違いタワーに迎撃されるが、それを利用してゴブリンバレル着弾直前に放つことでタワーのターゲット取りが可能だ。
たとえ、対空ユニットがおり、途中で撃墜されたとしてもスケルトン7体の火力で被害を与えられる。
ただ、ベビードラゴンやウィザードなど対空できる上に範囲攻撃も可能なユニットがいる場合、スケルトンバレルが撃ち落とされる上に、スケルトンも瞬殺されてしまう。
できるだけ、こういった苦手ユニットを処理した後で撃ったほうが戦果を上げやすい。
巨大スケルトン+スパーキーデッキ
巨大スケルトン
高HPでこのデッキの主力壁ユニット。後衛にスパーキーいれば非常に強力な攻めができる。
スパーキー
4秒間のチャージが必要だが、超火力遠距離範囲攻撃が可能で、敵集団に撃ちこむだけで大被害を与えられる。防衛→カウンター攻撃でタワーを狙えると強力。
執行人ファルチェ
一直線上の敵をまとめて攻撃できる。飛行ユニットや小型の複数ユニットの掃討に用いる。
ハンター
至近距離射撃の火力が高く防衛で役立つ。このデッキでは特に対空で使っていく。
ザッピー
3体出撃ユニット。気絶効果のある遠距離攻撃ができる。インフェルノ対策や対空で役立つ。
ゴブリンバレル
巨大スケルトンでターゲットをとった上で敵タワーにゴブリンバレルを撃ちこむと刺さることが多い。
スケルトンバレル
巨大スケルトンでタゲ取りした上で出していこう。特に相手の呪文が枯渇していればタワーに大ダメージが入ることも多い。
アースクエイク
相手の防衛建物を破壊して突破口を開こう。
このデッキではHPが高い巨大スケルトンでターゲットをとった上でスケルトンバレルを撃っていこう(ゴブリンバレルもほぼ同様に使っていく)。
バレル2連射も有効。1発目を相手が呪文で処理した場合は2発目が刺さることが多い。
見習い親衛隊枯渇デッキ

見習い親衛隊
後方から出し両サイド攻めをするのが基本。相手の防衛ユニットをみて後出しで攻めユニットを追加できるので、強力な攻めが可能だ。
アウトロー
3体出撃ユニット。壁要員、枯渇要員、対空を兼ねる重要カード。
ゴブリンギャング
5体出撃ユニット。単体攻撃ユニットに対する防衛、速攻、対空、枯渇まで色々こなす。
吹き矢ゴブリン
HPは低いが火力がそこそこあり射程も長い。後方支援&枯渇要員として活躍する。
スケルトンバレル
相手が枯渇したら他ユニットでタゲ取りしつつ送り込もう。
ザッピー
3体出撃ユニット。気絶攻撃が強力で敵の火力や機動力を抑えられる。呪文で処理されることもあるが、それが攻撃チャンスだ。
ロイヤルホグ
見習い親衛隊での両サイド攻めや枯渇攻撃でできた相手のスキをついて出すといい。
ロイヤルデリバリー
3コストでそこそこのダメージがある上、見習い親衛隊を出せる呪文。防衛やカウンター攻撃で使える。
このデッキでは両サイド攻めと枯渇狙いを狙っていく。
枯渇させた後、相手の守りが薄いサイドにスケルトンバレルを送ってやると打撃を与えやすい。
目次にもどる
スケルトンバレルの対策
スケルトンバレルがタワーや建物に到達する前に落としたい。特にガーゴイルやコウモリの群れなど飛行ユニットを使えば、出現するスケルトン7体からも反撃されずに処理することができるので有効な対策になる。
タワーに到達された場合も、スケルトンが出てきた瞬間にザップや矢の雨など呪文を撃てば処理できる。ただ枯渇デッキの可能性もあるので注意が必要だ。