クラロワのクローン
.jpg)
クラロワのクローン(アリーナ15)でアンロック可能)の使い方・デッキ・対策について紹介していく。
クローンの目次
性能・使い方デッキ考察
対策
目次にもどる
クローンの性能・使い方
クラロワのクローンの性能は以下の通り。コスト | 3 |
レア度 | スーパーレア |
タイプ | 呪文 |
レベル11のクローンした各カードレベル
クローンした各カードレベル | 11 |
ユニットのHP | 1 |
シールドHP | 1 |
半径 | 3 |
考察
クローンは範囲内の味方ユニットのコピーを生み出す3コスト呪文。
.jpg)
範囲内に味方ユニットが多いほど大量のコピーを生み出すことができる。コピーは火力や特殊効果(シールド・死亡時に爆弾を落とす)は本物と同じだが、HPは1。ただ、コピーは本物の後方に生成されるので、敵ユニットの単体攻撃やタワーからの攻撃ですぐに倒されることはない。
ただ、範囲攻撃や呪文で簡単に倒されるので、長く生き残るのは難しい。タワー到達直前など数が増えれば一気に火力が出せるタイミングでクローンを発動するのがいい使い方だ。
クローンは扱いが難しいが、上手く使えば、1回の攻撃でタワーを破壊することも可能だ。
目次にもどる
クローンのデッキ考察
クローンのデッキに入れたい特に相性がいいカードを紹介していく。・スケルトン部隊、コウモリの群れ、ゴブリンバレルなど
小型の複数ユニットは元々火力が高い、クローンすれば一気に火力を上げられる。コピーのHPは1になるが元々1体のHPが低いことから、悪影響が少ない。
・ダークネクロ・ラヴァハウンド・ゴーレム
これらのカードは倒されると分裂する(ダークネウロはコウモリを出す)。クローンでコピーすれば、ダークネウロやラヴァハウンドであれば数で圧倒。ゴーレムであれば分裂時の死亡ダメージで相手に打撃を与えられる。
・ランバージャック・巨大スケルトン&エアバルーン・スケルトンバレル
これらのカードは倒されると様々な効果をもたらす。
ランバージャック(レイジの呪文発動)、巨大スケルトン&エアバルーン(爆弾落とす)、スケルトンバレル(スケルトン7体投下)
これらをクローンすれば、ランバージャックであれば後衛の支援、巨大スケルトンやスケルトンバレルであれば相手に甚大な被害を与えることが可能だ。
中でもおすすめのデッキを紹介する。
巨大スケルトンデッキ

巨大スケルトン
高いHPとそこそこの火力を持ち、死亡時に爆弾を落とす大型ユニット。このデッキの攻めの主力だ。
クローン
基本的に攻めている巨大スケルトンに使用。クローンのHPは1だが死亡時爆弾が敵に損害を与える。
アーチャー
2体出撃の遠距離攻撃ユニット。後衛や防衛で活躍。対空にも使えて汎用性が高い。
オーブン
ファイアスピリットを出す建物。飛行ユニットに当たる範囲攻撃となっており汎用性に優れている。巨大スケルトンの援護に使っていく。
ゴブリン
3体出撃ユニット。3体分の火力はなかなか高く単体ユニットに対して損害を与えることができる。
ホバリング砲
遠距離攻撃が可能な飛行ユニット。火力やHPはそれほど高くないが、飛行ユニットで射程が長いので、配置を工夫すれば生き残り続けてダメージを与えていける。
エリートバーバリアン
2体出撃ユニット。複数出撃のユニットとしては1体のHP、火力、機動性が優れている。防衛した後カウンター攻撃を仕掛けていくといい。
ボンバー
低コストにもかかわらず範囲攻撃が可能。他のユニットでターゲットをとりつつ、ボンバーに援護させよう。
クローンはこのデッキでは攻め込んだ巨大スケルトンのクローンを作りつつ、後衛もクローンで増やし一時的に火力を増やす目的で使う。
巨大スケルトンのクローンはHPは1ですぐに倒されるが死亡時爆弾は出る。
死亡時爆弾は特にタワーに対するダメージが非常に大きいので、巨大スケルトンがタワー前にたどり着いてからクローンするのが理想。
ただ、このままではタワー前まで辿り着けそうにない場合は、タワーに着く前でもクローンを使い、クローンの死亡時爆弾&後衛の火力増加で突破を狙っていこう。
10秒デッキ

ゴブリンバレル
このデッキではゴブリン3体を敵キングタワーに直接送り込む。
ディガー
敵タワーにゴブリンバレルに先行して送り込むことでタゲをとろう。ゴブリンバレルの延命につなげることができる。
スケルトン
3体出撃ユニット。単体攻撃ユニット対策に使っていく。
アイススピリット
主に防衛で使用。特に対空できるのはこのユニットだけ。
クローン
ゴブリンバレルのゴブリン3体の複製をつくるのが基本戦法。ただし、まとめて呪文で処理されないよう、手札把握をしっかりして撃つ必要がある。
フリーズ
敵とタワーをフリーズさせればゴブリンバレルの攻撃がキングタワーに刺さりやすくなる。ただ、呪文や追加ユニットでゴブリンバレルが排除される危険がある。出すタイミングと手札把握が重要。
レイジ
範囲内のカードの火力を上げることが可能。ゴブリンバレルのゴブリンの火力増強に使っていく。
鏡
ゴブリンバレル2連発に使うのが基本戦法。呪文で1発目が処理されるのを待ってから、2発目を撃つのも手。
このデッキではゴブリンバレルのゴブリンをクローンで増やすのが基本。
特に火力が出るのはゴブリンバレルを鏡で2発連続で放ち、ゴブリン6体にクローンをかけた場合。
ただ、特に2回目以降は対策され、呪文でまとめて処理される場合もある。
相手のデッキによっては、ゴブリンバレルを1発撃って相手に呪文で処理させ、その後に2発目を撃ちクローンするのも手。
目次にもどる
クローンの対策
範囲攻撃や呪文でまとめて処理するのが有効な対策。巨大スケルトンやエアバルーンなど死亡時効果持ちはタワーに近づく前に処理したい。建物を囮にするなどしっかり防衛しよう。