公開日:2023/10/09  更新日:2025/09/11

クラロワの最強カードランキング

クラロワのナイト
 クラロワで一番強いカードはどれなのか?
2025年9月時点の最強カードランキングを作ってみた。
順位を決める要素は以下の通り。

・カード自身の強さ
・多くのデッキに入るかどうか
・レベルを上げると性能が大きく上がるか?

もちろん、カードの強さがランキング決定の最優先事項だが、多くのデッキに採用できるかも考慮していく。
現環境で育てる価値が高いものほど上位にランクインしていると思ってほしい。

クラロワの最強カードランキング

第13位
第10位
第5位
第1位
目次にもどる

第13位 ポイズン

ポイズン
クラロワのポイズン
 毒のフィールドを広範囲に作り出し、範囲内の敵の移動速度を落とし持続的にダメージを与える呪文。
まず範囲の広さが強力で、建物、タワー、ユニットを同時攻撃できることが多い。
攻めで使うことが多いが防衛でも強力。特にスケルトンラッシュに対して高い防御力を発揮する。
ユニットを何体か集めてゴリ押しする戦法に対しての防御策としても機能する。
汎用性が高く強い呪文なので最強カードランキング第13位に選んだ。

目次にもどる

第12位 ファイアボール

ファイアボール
クラロワのファイアボール
 高めの威力とノックバック効果を持つ4コスト呪文。
敵の集団へ打ち込んだ際の火力や防衛時に役立つノックバックなど、スペックが高い。
性能の高さと汎用性を評価して最強カードランキング第12位とした。

目次にもどる

第11位 矢の雨

矢の雨
クラロワの矢の雨
 広範囲攻撃が可能な3コスト呪文。
ゴブリンなど小型の複数ユニットをまとめて処理したり、アーチャー、プリンセス、ボンバー、ロケット砲士などの厄介な後衛も始末できる。
ゴブリンバレルやスケルトンバレルなどの対策にもなる。
汎用性が高く攻守で役立つ強力なカード。
だが同コストの強すぎる呪文ヴァインのせいで使用率が減少している。
そのためランキング11位とした。

目次にもどる

第10位 バーサーカー

バーサーカー
クラロワのバーサーカー
 バーサーカーは2コストの近接攻撃ユニット。
軽い割には、HPがそこそこあり呪文での処理に耐性がある。また攻撃速度が速めで火力があり、小型の複数ユニットにもある程度対処できる。
汎用性・スペックが共に高いので、最強カードランキング第10位とした。

目次にもどる

第9位 盾の戦士

盾の戦士

 シールドを装備した3体出撃ユニット。
3体いるので火力十分。しかもシールドで一撃は耐える。プリンス・ペッカ・ボスアサシンなど単体攻撃ユニットに対して非常に強い。
シールドのおかげで呪文でも一撃で処理されないため安定性も備えている。
元のスペックが高い上に、ライバルであるゴブリンギャングも弱体化したのが追い風。
現在、小型の複数ユニットの中でスケルトンに次いで優秀なカードと言える。
目次にもどる

第8位 大砲

大砲
クラロワの大砲
 地上のみ遠距離攻撃が可能な3コストの建物。
空中に攻撃できないのが弱点だが、3コストの割にHPや火力は優れており、コスパが良い。
限界突破すると出た時に爆撃を行うことができる。飛行ユニットを攻撃できる他、攻撃時にも使えるなど汎用性が高くなる。
限界突破すると出した時に空中にも当たる爆撃を行える。飛行ユニットにも攻撃できるようになりある程度弱点を補える。
2025年3月のアプデにより攻撃速度が低下し、2025年5月アプデでは限界突破時の各爆撃範囲が減少。
それでもコスパがよく限界突破も優秀であるため第8位とした。

目次にもどる

第7位 アイススピリット

アイススピリット
クラロワのアイススピリット
 フリーズ効果を持つ1コスト自爆攻撃ユニット。
他スピリットと同様に複数ユニットの処理に使える。加えて、フリーズ効果を活かして時間稼ぎしたり敵の防衛にスキをつくることができるのが利点。
限界突破では敵を2回フリーズさせることが可能。
2025年1月アプデではフリーズ回数が3→2に弱体化、6月アプデではダメージが弱体化。7月アプデでは通常・限界突破共にフリーズ時間が減少。
これだけの弱体化を喰らいながらも、高い使用率を誇りコスパに優れることから7位とした。

目次にもどる

第6位 ベビードラゴン

ベビードラゴン

 高めのHPを持ち、範囲攻撃ができる飛行ユニット。
低火力であるが死にづらく、敵地上ユニットを空から一方的に攻撃できるのが長所。
2025年9月アプデで限界突破が追加。
範囲内の敵に減速効果、味方にスピードアップを付与できる。
この限界突破により、防衛時に火力の低さから敵ユニットに耐えられ、こちらのタワーに到達されることが少なくなった。また移動速度アップ付与により攻めでも恩恵がある。
火力自体は上がらないので、考えなしに使ってもダメ。だが、実力者が考えて使えば凄まじい恩恵をもたらすという魅力的なカードに仕上がっており、個人的に高評価。
目次にもどる

第5位 ガーゴイル

ガーゴイル
ガーゴイル
 ガーゴイルは3コストで3体出撃の飛行ユニット。3体分の火力は高く、HPは低いがコウモリの群れよりはマシ。
2025年8月アプデでの射程強化により、使用率が大幅上昇。少し離れたところからも攻撃できるため、範囲攻撃巻き込まれない位置から攻撃し続けるといったことも可能なのが強い。
あまりの強さから9月アプデでは攻撃速度が低下したが、それでも非常に強力だ。
よってランキング第5位とした。

目次にもどる

第4位 ローリングウッド

ローリングウッド
クラロワのローリングウッド
 2コストのノックバック効果つき呪文。
2コストにしてはダメージも高めで、自陣上部で出せば、敵タワーにダメージを与えることができる。
言いことずくめの最強クラス呪文なのは間違いない。
複数ユニットの始末、ノックバックでの時間稼ぎ、敵タワーに何度も当てての削りなど様々な場面で活躍できる。
2025年3月アプデでタワーダメージがわずかに低下し、7月アプデではダメージが低下。だが、元のスペックが高すぎるので使用率は高いままだ。
性能の高さと汎用性を併せ持つ強力カードであることから、最強カードランキング第4位にした。
目次にもどる

第3位 スケルトン

スケルトン
クラロワのスケルトン
 1コストの3体出撃ユニット。
3体分の火力はなかなか高い。
攻め込んできた単体攻撃ユニットや建物狙いユニットに対しては、時間稼ぎだけでなく十分ダメージ源にもなる。
たった1コストなので、倒されても支障は少なく手軽に使えるのが強い。
通常時でも強力だが、限界突破時は増殖効果がつく。たった1コストで大型ユニットすら撃破してしまうこともあり、凄まじいコスパの良さを誇る。
2025年1月のアプデで限界突破時の同時出撃数が4→3になる弱体化を喰らったものの、まだまだ強いカードなので第3位とした。

目次にもどる

第2位 ローリングバーバリアン

ローリングバーバリアン
クラロワのローリングバーバリアン
 タルが転がり、中からバーバリアンが飛び出す2コスト呪文。
タルでの小型ユニット処理能力を持ちつつ、バーバリアンを出してタゲ取りや戦力増強できるのが強く攻守で活躍する。
ファイアスピリットをつぶしつつ攻めてきたオーブンを倒せる点なども強く、環境にも適している。
よって、ランキング2位に選んだ。

目次にもどる

第1位 ヴァイン

ヴァイン
ヴァイン
 ヴァインは半径2.5以内のHPが高い敵3体を動けなくしてダメージを与える3コスト呪文だ。
同じ3コストの矢の雨と比較してダメージが少し低いとはいえ、ロケット砲士・ガーゴイル・プリンセスなどを撃破可能。
加えて、敵を動けなくする効果、飛行ユニットを地面に叩き落す効果が非常に強力。
攻めの突破口を開くのにも使えるし、防衛でも役立つ万能呪文となっている。
あまりにも強すぎるため最強カードランキング第1位とした。

カード一覧(50音順)へ戻る
カード一覧(コスト順)へ戻る
カード一覧(アリーナ順)へ戻る
ランキングまとめへ戻る

page top