クラロワのメガナイトWBデッキの立ち回り
クラロワのメガナイトWBデッキは、メガナイトで防衛・カウンターしつつ、スキをみてウォールブレイカーで攻める。メガナイトWBデッキの中でもおすすめのデッキを紹介していく。
メガナイトWBデッキの立ち回り
メガナイトWBデッキ1メガナイトWBデッキ2
目次にもどる
メガナイトWBデッキ1
.jpg)
メガナイト
出現効果を活かした防衛と高HPとジャンプ攻撃による攻めの両方で活躍する大型ユニット。
ウォールブレイカー
建物狙い高速自爆ユニット。エリアドをとった時、カウンター攻撃する時、相手が防衛ユニットを出せない時に出してダメージを稼ぐ。相手によっては逆サイド攻撃も積極的に狙っていく。
マスケット銃士
シンプルに火力が高い遠距離攻撃ユニット。防衛、対空、メガナイトの後衛など様々な場面で役立つ。
コウモリの群れ
コストが低く脆いが5体出撃で火力は高い。防衛で使用してカウンターでディガーでタゲ取りしつつ攻めるのが強力。
ミニペッカ
非常に高い火力を持つユニット。単体ユニットに対する防衛で使って、そのままカウンターにつなげていく。
ディガー
タワーに送り込んでタゲ取りした上で、ウォールブレイカーやコウモリの群れを突っ込ませるコンボが強力。
ローリングバーバリアン
小型ユニット掃討、バーバリアンを使ったカウンター、相手に防衛ユニットを出させるなど、様々な用途に使える。
ザップ
小型ユニット掃討、インフェルノ系カードのダメージ上昇解除、ターゲット変更など使える場面が多い呪文。
立ち回り
カウンターで攻めていくメガナイトWBデッキ。
まずはメガナイト、ミニペッカ、マスケット銃士、コウモリの群れなどを中心に防衛。
その後はウォールブレイカーやディガーを加えてカウンターを狙っていく。相手のデッキにもよるが攻撃が通らない場合には逆サイド攻撃・両サイド攻撃を行うと崩せることが多い。
ザップやローリングバーバリアンで掩護しながら攻めていこう。
マイナーチェンジとしてマスケット従士をアーチャークイーン、ミニペッカをアサシンユーノに変えてもいい。
目次にもどる
メガナイトWBデッキ2
.jpg)
メガナイト
このデッキでも防衛と攻めの両方で活躍する。攻め時にコウモリの群れやスケルトンバレルをつけてやるだけでもかなり強力だ。
ウォールブレイカー
攻めの主力。このデッキでも相手のスキをついて送り込んでいく。相手にユニットや呪文を使わせた後を狙っていくといい。
スケルトンバレル
メガナイトでタゲ取りしつつタワーまで送ると強力。
ゴブリンギャング
火力が高い5体出撃ユニット。防衛で使うのはもちろん、相手がローリングウッドを使ったタイミングで速攻を仕掛けるのも強力。
インフェルノドラゴン
ダメージ上昇レーザーで高HPユニットを処理する。メガナイトの後衛としても活躍する。
コウモリの群れ
5体をおり火力がある飛行ユニット。防衛で使う他、メガナイトでタゲ取りしつつ攻めるだけも強力。
ゴブリンドリル
ゴブリンドリルを敵タワーに送ってタゲ取りしつつウォールブレイカーや他ユニットで攻める立ち回りが強い。
矢の雨
小型ユニットをまとめて掃討できる、こちらの複数ユニットを倒しまくってくるプリンセスや吹き矢ゴブリンなども始末できる。
立ち回り
枯渇要素をとりいれたメガナイトWBデッキ。
ゴブリンギャングやスケルトンバレルにはローリングウッド、インフェルノドラゴンのダメージキャンセルやコウモリの群れにはザップが撃たれやすい。
これらの呪文を撃たせるだけ、ウォールブレイカーを出せばタワーまで到達させやすくなる。
メガナイトの防衛からのカウンターやゴブリンドリルでのタゲ取り&攻撃も織り交ぜながら攻めていこう。