公開日:2025/09/01  更新日:2025/10/07

クラロワのヴァイン

ヴァイン

クラロワのヴァインの使い方・デッキ・対策について紹介していく。


ヴァインの目次

性能・使い方
アップデート
対策
デッキ考察
目次にもどる

ヴァインの性能・使い方

 クラロワのヴァインの性能は以下の通り。
コスト3
レア度スーパーレア
タイプ呪文

レベル11の毎秒ダメージ、クラウンタワー毎秒ダメージ
合計ダメージ306(153×2)
タワーへの合計ダメージ76(38×2)
効果時間2秒
半径2.5

考察

ヴァインは半径2.5以内の最もHPが高い敵(3体まででタワーや建物も含む)にツタがからみつきダメージを与えつつ気絶させる。効果時間は2.5秒。

ヴァイン

飛行ユニットの場合は地上に叩き落とす。叩き落としている飛行ユニットは地上ユニット扱いで攻撃可能。

ヴァイン

気絶攻撃なので、タゲ変更やインフェルノ系カードのダメージ上昇キャンセルにも使用できる。

ヴァインはコストの割にできることが非常に多く汎用性が高い。

攻め込む際には相手の大型・中型の防衛ユニットやタワー・建物を無力化して攻撃するスキを作れる。小型のユニットは撃破できる。スケルトン部隊やコウモリの群れなど多すぎる小型の複数ユニット以外には刺さる。

防衛の際には足止めはもちろん、叩き落として対空としても利用できる。この呪文をデッキに入れておけば対空カードが不足していても飛行ユニット主体のデッキにもかなり戦えるようになる。

以上のようなユニークな性能を持ちながら、同じく3コストの矢の雨よりわずかにダメージが低い程度。矢の雨と同様にゴブリンバレル・ロケット砲士・吹き矢ゴブリンなどの処理にも使える。

この呪文をデッキにいれれば非常に高い攻撃力と防御力を手に入れられる。いくら何でも強すぎる。どうしてこんなカード作ったんだ。

唯一注意点としては効果時間は短め。なので特に飛行ユニットを地上に叩き落して使う場合にはあらかじめ攻撃用ユニットを先に出しておこう。

目次にもどる

アップデート

2025年10月のアプデで以下のように調整された。

・効果時間2.5秒→2秒に弱体化。

・ダメージ-9%。レベル11時の合計ダメージが335(67×5)→306(153×2)に減少。

・合計タワーダメージが75→76に強化。

強すぎたので更なる弱体化を受けたが、まだまだ強い。

正直、このカードは弱体化されてもなかなか弱くならないと思う。対象を行動不能にする点、飛行ユニットを叩き落せる点についてはこのカードのアイデンティティなので消えるとは思えない。その上でヴァインのツルがロケット砲士とガーゴイルに巻き付いて苦しめる絵があるので、弱体化してもロケット砲士を倒せるダメージは維持せざるを得ない。4コストにするとかの調整がない限りまだまだ猛威を振るいそう。

2025年9月5日のアプデで以下のように調整された。

・毎秒ダメージが低下。レベル11時に162→134。

当然の弱体化。だが、倒せるユニットには変化なく、ゴブリンバレル・ロケット砲士・吹き矢ゴブリンなどを撃破可能。まだまだ強すぎるカードと言える。

目次にもどる

ヴァインの対策

ヴァインは強すぎる。対策のしようがない。弱体化が入るまではこちらも使うのだ。

目次にもどる

ヴァインのデッキ考察

ヴァイン自体が強すぎるので、どのデッキにも合う。特に矢の雨を入れているデッキは、この呪文に交換を検討するのをおすすめする。

ヴァインを入れることで地上攻撃ユニットでも対空ができるようになる。地上ユニットが主体のデッキも作りやすくなると言える。


カード一覧(50音順)へ戻る
カード一覧(コスト順)へ戻る
カード一覧(アリーナ順)へ戻る

page top