クラロワのバーサーカー
.jpg)
クラロワのバーサーカーの使い方・デッキ・対策について紹介していく。
バーサーカーの目次
性能・使い方対策
デッキ考察
アップデート
目次にもどる
バーサーカーの性能・使い方
クラロワのバーサーカーの性能は以下の通り。コスト | 2 |
レア度 | ノーマル |
タイプ | ユニット |
レベル11のダメージ、HPなど。
ダメージ | 102 |
毎秒ダメージ | 204 |
HP | 896 |
攻撃速度 | 0.5秒 |
攻撃目標 | 地上 |
射程 | 近接(短距離) |
移動速度 | はやい |
考察
バーサーカーは2コストの近接単体攻撃ユニット。
毎秒ダメージはメガガーゴイル(3コスト)よりごくわずかに劣る程度あり、2コストで出せることを考えれば優秀。加えて攻撃速度が速く、特にスケルトンは一撃で倒せるので素早く処理ができる。
.jpg)
加えて2コストの割にはHPがあり、ハンターをわずかに上回るレベル。よってファイアボールやポイズンを耐える。呪文で処理されにくく安定した防衛が可能だ。
防衛で活躍するが、他の壁ユニットにタゲをとってもらえば攻撃でも使える。
特に特殊能力はないものの、汎用性が高くコスパに優れたユニットとなっている。
目次にもどるバーサーカーの対策
普通のユニットなので、特に対策というものはない。
バーサーカーは空中には攻撃できない。よって飛行ユニットを使えば一方的に倒せる。
またライトニングやロケットなら処理できる。他のユニットやタワーを巻き込める場合は戦況に応じて狙っていくのも手だ。
目次にもどるバーサーカーのデッキ考察
バーサーカーは特殊能力はなく汎用性の高いユニットであり、様々なデッキに投入可能となっている。
中でも鍛冶屋ジャイアントとの相性が良い。鍛冶屋ジャイアントが与えたバフによるダメージ増加は3撃目であり、攻撃速度の速いバーサーカーであればバフを素早く発生させられる。
.jpg)
また、バーサーカーのHPもそこそこあるので、もらったバフを発揮することなく倒れることも少ない。この2枚のカードはかなり相性がいいので同じデッキに入れるのも手だろう。
目次にもどるアップデート
2025年4月アプデ。
HPが8%上昇。HPが832→896に増加。
かなりの強化。使用率が上がるかもしれない。
2025年2月14日アプデ。
攻撃速度が0.6秒→0.5秒に短縮された。毎秒ダメージが170→204に上昇。
大きな強化。メガガーゴイルよりわずかに劣る程度の火力が出るようになった。